to-tarusapo-to.jpg
 実施設計図書・確認申請書  
syorui.jpg
  ・パネル伏せ図
  ・壁量(N値)計算書
  ・換気計画図
  ・風量計算書
  ・その他施工マニュアル等
 
 
 各種測定   
kimitu.jpg
  ・気密測定試験
 ・換気風量測定
 その他
  ・暖房設備計画・施工
  ・構造材プレカット
   
   
   

 

 耐震・免震・制震の違い
 耐震  免震  制震
  taisin.jpg   mensin.jpg   seisin1.jpg
  『耐震』とは・・・   『免震』とは・・・   『制震』とは・・・

  地盤の揺れに対して何が何

 でも頑張る構造。揺れようが

 倒壊しないように造る。建物

 を非常に剛かつ強にする。

 あるいは非常に粘り強くす

 る。

  地盤の揺れを上部構造(建

 物本体。基礎より上の部分)

 に極力伝えないようにする

 構造。そのため建物の最下

 部を非常に柔らかくする。

  揺れに対して反対側に力

 を加えたり(アクティブ=能

 動的)、ブレーキを掛けたり

 (パッシブ=受身的)して揺

 れを減衰させる構造。

 

 住宅の気密化の必要性
 

①健康で快適な室内環境を実現するために

 気密性を高めると、隙間からの空気の出入りがなくなり、室内の上下温度差も家の中の温度むらも小さくなってきて、健康で快適な住環境を実現しやすくなります。

②計画的な換気をするために

 気密性の低い建物は・・・知らないうちにあちこちの隙間から空気が出入ります。しかも、この隙間からの換気量は、季節や風の強さなどによって相当かわりま す。正確に換気量を測定することもできず、コントロールもでず、成り行きにならざるを得ません。気密化をするということは、換気を計画的(必要換気量の確 保、換気経路の明確化、給気速度の制御、給気、温度の制御など)に行うために是非とも必要です。

③壁内結露防止のために

 建物に隙間があり、空気の自由な出入りがあるとき、同時に建物内の空気中の湿度も隙間などから外に排出されます。このとき、冬には冷えた外壁内、床下、小 屋裏などで結露が生じ、断熱材を濡らし、木材を濡らして腐食させることになりかねません。内部結露を防止するためには断熱材の厚さのムラをなくし、隙間か らの空気の漏れをなくさなければなりません。

④熱損失を少なくするために

 建物の気密性が低いと・・・隙間からの換気量が多くなり、逃げる熱量も多くなります。

 

count